製造業
- 売上高
- 在庫数量
- 販売価格
- 取引条件
- 収益状況
- 資金繰り
- 設備操業度
- 雇用人数
- 業界の景況
食料品
繊維
木材
紙・紙加工
印刷
化学 ゴム
窯業・土石製品
鉄鋼金属
一般機器
電気機器
輸送用機器
その他
小計
非製造業
- 売上高
- 在庫数量
- 販売価格
- 取引条件
- 収益状況
- 資金繰り
- 設備操業度
- 雇用人数
- 業界の景況
卸売
小売
商店街
サービス
建設
運輸
その他
小計
製造業・非製造業 合計
合計
(製造業・食料品)
・菓 子
消費者の買い控え、個人の嗜好の問題、全国放映のコマーシャル等により販売網を拡充している大企業の影響で、中小企業は売上げの減少を余儀なくされているのが現状である。
これからは各企業とも自社のブランド品だけに頼らずに、市場がどんな商品を求めているかを把握して新商品の開発に力を注いでいく時代であると考えられる。
(製造業・繊維・同製品)
・絹 織 物
6月度の加工数量は17,803反で、前年比96%となった。変り織(色用)を中心とした定番化商品は堅調で、変り古代が前年より増加した。採算状況は夏場の不需要期に向かい販売価格は弱含みであり、数量がまとまらず小ロットであるため、コストが高くつく分厳しい状況。
・麻関連繊維工業
特記事項はなし。
・麻 織 物
夏物の生産は終わり、次年度に向けて商社との物づくりの検討に入っている。
・綿 織 物
厚織は大手企業についてはそれなりに忙しい状況であるが、他企業については苦しい状態である。
軽布は来年用の見本が昨年より活発で少しは期待が持てるものと思われる。しかしながら現在は全く受注が無く、苦しい状態の中、見込み生産により機械を動かしている。
(製造業・木材・木製品)
・一般製材
組合員は年々減少してきており、所属団体からの脱退も今後の検討課題となっている。また、消費者に対して在来工法を用いた日本建築の良さをより一層PRしていく必要がある。
・木材木製品総合
例年、梅雨の時期は建築材の需要が減少するが、今年も6月は原木、木製品とも荷動きは鈍かった。価格面においても取引量が減少したこともあって、やや低下気味であり、この状況が好転する兆しは見られない状況である。
(製造業・出版・印刷)
・印 刷
中元・ボーナス戦線を控えて一部販売促進物に受注拡大の動きはあるものの、総じて消費意欲が低迷していることから数量、価格とも前年を大きく下回っている。この結果、激しい価格競争が続き、採算割れの受注を余儀なくされている企業も現れ、先行きが心配される。
(製造業・化学ゴム)
・医薬品
規制緩和の様相だったものが実際に緩和へと動き始める兆しが見えれば、業界は必死の努力を始めて、業績向上に繋げてくるものであると思われる。勝ち組と負け組に分かれる分岐点にさしかかったのではないだろうかと考える。
薬業界は変化に向かっての潮流が流れ始めたのではないかと思われ、平成17年4月施行のレギュレーション(規制)変更に対して対応するべき時がきた。
(製造業・窯業・土石製品)
・陶 器
6月は5月と比較して全体としては、変化のない状態であった。しかしながら、事業縮小のために従業員退職勧奨が出て、人材雇用コンサル会社から信楽内で再就職できるよう努力している事業所もあり、抜本的改革を迫られてきたものと思われる。「物の消費」と言う視点に注目すると、一面的な見方かもしれないが、所有価値の時代から使用価値の時代に突入していることが色濃くなってきた。今後信楽は、信楽焼振興協議会を中心として、産地全体としての取り組み方向を一層明確にすることが重要となってきたと考えられる。
(製造業・鉄鋼・金属)
・バルブ
5月に不渡りを出していた組合員企業(中堅の水道用弁メーカー)が6月になり正式に倒産した。
(非製造業・卸売業)
・電設資材
建築基準法改正に伴う強制換気設備設置が7月より義務づけられ、荷動きの活発化が今後期待できる。しかしながら相変わらず過当競争による低価格化が続いており、債権不安については小康状態の模様であるが、引き続き要警戒の状態であると言える。
・食料品市場
組合の地区である大津市の商工会議所は、7月2日に「中小企業再生支援協議会」を設置し、財務面から経営が悪化している県内中小企業に対し、専門家が指導・提言を行うことが新聞に掲載された。
(非製造業・小売業)
・石 油
中東における戦争終結は一挙に原油価格ならびに業転(業者間転売)市場へ影響を及ぼし、販売価格は低下した。この6月に県内において、一般的なサービスを提供するフリー給油所のガソリン価格分布は90、91、93円であり、プリペイドカード利用時の販売価格はそれぞれ2円引きの88、89、91円である。これに対し、セルフ給油所との価格差は2円あり、最安値で88円、プリペイドカード利用時は86円で販売表示されている。この現状はフリー給油所に刺激を与えており、全般的に安値指向になりつつある。
・家庭用電気器具
エアコンや冷蔵庫等といった季節商品はその年の気温および気候に大きく左右されがちであり、今年6月の季節商品についても動きが鈍く感じられた。
(非製造業・商店街)
・堅 田
衣料品、食品、雑貨とも昨年度対比で下回る厳しい月となった。6月末に鮮魚店でまた1店退店があり、専門店街としての活力の低下と、組合としての財政面に大きく打撃を与える状況で困惑している。
・彦根市
近隣にある広大な工場跡地に、大型商業集積の話が進められている。現在、他の場所においても大型商業施設の建設が完成しようとしているところであり、さらに業況の悪化が考えられる。
・長浜市
競合激化により、全体的に来客が減少している。営業時間を含めて対策を立てる必要があるのではないかと考えられる。
・テナント(滋賀、京都,福井他)
昨年度対比 全店合計売上…119.0%(既存店比較 107.9%)
客数………111.5%(既存店比較 98.9%)
客単価……101.5%(1,279円、19円増)
夏物のバーゲンを前倒しでセールを行うとともに特別セールを実施したことなどから、6月は前年を大きく上回る売上げ実績となった。
服飾雑貨…111.0%、生活雑貨……………132.9%
寝具家具…124.0%、100円ショップ…… 103.5%
映画………108.1%、ゲームコーナー……122.5%
住居関連は、服飾雑貨や生活雑貨は引き続き好調で、寝具家具も好調。また、ゲームコーナー、映画といった娯楽関連と100円ショップが売上げを回復した。映画はヒット商品が出たことによるもの。
婦人ミセス…103.5%、婦人ヤング…114.9%
紳士………… 71.3%、ファミリーカジュアル… 224.1%
ベビー子供…138.6%
衣料では、夏物バーゲンの早期実施や特別セールの前倒し効果により、概ね好調に終った。紳士物は苦戦したものの、婦人ヤングやファミリーカジュアルが好調で、前月90%強と振るわなかったベビー子供ものが大幅に売上げを伸ばした。
精肉………… 92.6%、鮮魚…… 94.6%、青果………… 88.3%
ベーカリー…112.0%、和惣菜… 84.0%、洋惣菜………100.3%
和菓子………112.0%、ケーキ、洋菓子……………・……119.7%
和食…………139.0%、寿司……163.0%、お好み焼き…118.0%
食品は、精肉が先月に続き前年割れとなり、鮮魚、青果も前年を下回る実績となった。ベーカリーと惣菜は好調さにかげりが出てきた反面、菓子は和洋ともに前年を大きく上回った。
外食は、ファミリーと中華が前年割れ、和食とお好み焼、寿司は好調。
物販以外のサービス分野は、マッサージ、美容、カルチャー教室が117%~167%と大きな伸びを見せ、リフォーム関連も127.5%とまずまずの伸びを見せた。
(非製造業・サービス業)
・情報サービス・広告
新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)問題で海外案件は様々な不都合が生じ、この状況が継続している。具体的には、現地への出張要請があるが、リスクが多く派遣できないといったことや、長引くとマーケットを失うことになることなどである。
また、デフレによるソフトウエア技術者の契約金額の低下傾向は昨年からあったのだが、最近さらに悪化の傾向がある。
(非製造業・運輸業)
・運 送
全業種において売上高が異常なほどに減少しているために、輸送量が少なく厳しい状態にある。これは、依然として荷主企業のリストラ策などが進んでいる影響である。
このことから、アウトソーシング策が幅広く進んできており、事業に力のない事業者は今後不安を抱える情勢になると思われる。打つ手がない状況である。
・倉 庫
5月実績数量 対前年比
入 庫 318千トン 109.5%
出 庫 285千トン 104.2%
保 管 612千トン 102.8%
電保管残高が昨月から増加し、60万トン台となった。これは特に電気機械が対前年比18%増しに、化学工業品が対前年比12%増しになったことによる。回転率も50.7%と動きが出てきたものと思われる。