製造業
- 売上高
- 在庫数量
- 販売価格
- 取引条件
- 収益状況
- 資金繰り
- 設備操業度
- 雇用人数
- 業界の景況
食料品
繊維
木材
紙・紙加工
印刷
化学 ゴム
窯業・土石製品
鉄鋼金属
一般機器
電気機器
輸送用機器
その他
小計
非製造業
- 売上高
- 在庫数量
- 販売価格
- 取引条件
- 収益状況
- 資金繰り
- 設備操業度
- 雇用人数
- 業界の景況
卸売
小売
商店街
サービス
建設
運輸
その他
小計
製造業・非製造業 合計
合計
(製造業・食料品)
・酒
相変わらず悪い状態が続いています。
(製造業・繊維・同製品)
・絹織物
稼働は低下状態で停まっており、消費の冷込みに一層の懸念を抱いている。人員面については最少人数で対応しており稼働する上で不必要な人はいない。
・縫製
地域全体の受注量は減少しているが、工場別に見ると受注量の格差が明確になってきた。
これは、取り扱いアイテムが1つの要因になっているいると思われるが、特にブラジャーを主体とする工場の受注難が続いている。
・麻織物
世界的に麻の需要は増加してきているものの、相変らず最悪の状態である。
新展開のショップでは小物製品特に健康グッズものに人気があるが、用尺のある着衣には消費者は買控え目だ。
・綿織物
軽布 冷夏により売上が減少(商品在庫の増加)→来年の仕掛がおそい。
厚織 秋以降少しずつ動いている感じがする。
(製造業・出版・印刷)
・印刷
昨年同時期は、まさにリーマンショック、100年の一度と言われる世界的不況のはじまりで、これからどうなるかという不安でいっぱいであった。今も決してその状態が変わったわけではないが、なんとか自社なりの道を模索して無駄をはぶき、小ロット、低価格の仕事でも、ひとつでも多く、仕事させていただけるよう少しずつ進んできた一年であった。仕事の量が少ない中、他社との競争が厳しいので大変ではあるが、なんとか努力を続けたい。組合員同士も大手に対抗できるようカバーし合いながらやっていきたい。
(製造業・化学ゴム)
・医薬品
A社:設備資金借入増加による、金利負担、償却負担が続いている。
プラボトル新商品ラインが7月より本格出荷により売上は回復基調である。
主力の滋養強壮剤は8,9月のキャンペーンにより売上がやや回復。
B社:決算期であるため、売上高は通常月に比べて大幅に増加し、単月としては
過去最高額となった。
C社:8月に引き続き9月も昨年実績よりも悪化。
銀行融資が受けられずに資金繰りに困っている。
(製造業・窯業・土石製品)
・陶器製品
一部に若干の動きが見られるものの、底割れのする厳しい状況が続いている。
季節物の干支や秋物の商品提案など決まった商材のみ活発に生産されているのみで、全体として大きな受注増とはなっていない。
・砂利採取
依然、受注量の減少、需要低迷、景気低迷に伴う先行きを不安視する組合員の声が相変わらず多い。
民主党政権による公共事業のさらなる見直しが進めば、建設業界の経営環境は今後一層厳しさを増すことになるだろう。
(製造業・鉄鋼・金属)
・機械部分品
昨年のこの時期より世界恐慌の影響を受けてきたが、売上高の減少に歯止めが懸かり、少しずつ上昇になりかけているものの、カーブの上がり方が非常に鈍い状況である。
(製造業・電気機器)
・民生機器
発注は前月同様、回復せず。雇用調査給付金を受けながら生産調整を行っている企業有り。
原油価格が上昇傾向に有り、それに伴いガス代等が徐々に上がって来ている。
(非製造業・卸売業)
・電気機械器具
1.世界不況から1年経過、売上高が厳しく、前年キープが困難である。
2.仕事の激減により、受注競争も価格低下へつながり、経営環境を圧迫。
3.国家補正予算見直しで学校環境事業、耐震対策及び環境事業等の需要は
先行き不透明。尚一層の不況感が漂い、もっと厳しくなるのではと予想。
4.太陽光を主体とした自然環境ビジネス、オール電化、省エネ、地デジ商
品等の提案営業で、フォローの風に乗り、経営環境の改善に寄与したい。
5.工場関係では少し動き始めた様だが、今回の政権交代で不透明、中小企
業は依然として厳しい状況。
6.金融対策が出されているが、中小企業には依然として厳しい現況である。
・食料品市場
品薄であった青果(野菜)も順調な入荷となった。果実については、消費の低迷から入荷量は前年比78%と減少、単価は103%とやや高値で推移。
水産物については、鮮魚、冷凍、塩干、加工ものとも、入荷は順調となった。
市場への客足は例年通り少ない。
(非製造業・小売業)
・茶
夏場の消費低迷は例年以上に悪く、暑さで売上不振か、業界全体が不振なのか、この10月で決まりそう。
大生産地の静岡、鹿児島の在庫の多さも、大変気になる所です。
・彦根市共同店舗
①9月度売上高は、前年同月対比で90.7%で昨対を割っている。
②100%を超えているものは(食品スーパー)のみ。
③100%割っているのは、(衣料品)、(ファッション雑貨)、(文化品·日用品)、宝石・着物)、(食料品)、(飲食)、(サービス)の全部門。
④9月度は、昨年対比100%をクリアーしたのは14店と先月の18店より2店減少。90%台は21店、80%は14店、70%台13店、60%台4店だった。
⑤衣料全体の客数は、94.9%だが客単価は88.8%と悪い。全体は客数94.9%客単価は96.1%。
・県下一円
前年比94.7%。
1. 住居関連は、全体で92.3%の結果でした。今月は、宝石貴金属の業種は49.3%昨対割れをしました。メガネは90.0%、書籍CDは93.2%、100円ショップは102.5%と推移しています。
2. 衣料では、全体で99.0%の結果でした。子供服ベビー177.1%、呉服和装品99.3%、フャミリカジュアル104.5%の結果に終わりました。
3. サービス関連では、全体で86.9%の結果でした。美容105.3%、エステ・ネイル103.9%、リラクゼーション102.4%、クリーニング102.4%でした。特に映画は65.6%でした。
(物からサービス業種の伸び率が継続して移行しています。)
4. 食品では、全体で104.3%の結果でした。精肉111.4%、惣菜84.6%。その他、ベーカリー114.8%の結果に終わりました。
5. 飲食88.4%で、ファーストフードの飲食は98.0%で客数は101.8%でした。
(非製造業・商店街)
・大津市
エコポイントなどで全体的な景気は少し上向きになったようだが、商店街で買い回りをする消費者の買い控えは変わらず、平日は近所のお年寄りが足を運ぶ程度で、土曜・日曜・祝日はほとんど人通りのない状態が続いている。
(非製造業・サービス業)
・旅館・ホテル
シルバーウイークについては全域的に高水準に推移した。円高傾向が続き内需志向が強まれば国内旅行に流れる可能性が高くなるが、反面インバウンドが低調になるおそれがある。国民の消費がどれだけ意欲的になるか、新政権の安定が大きく左右するところであり、旅館・ホテル業界の企業としては、短期的視野に立って目の前の業務を忠実にこなしてゆく時期と思われる。
・情報サービス
1:県内外民間企業より、技術者派遣依頼(開発系技術者)が少なくなって
きている。問合せについては開発経験者(技術者)上級者限定で、要求
事項を全て満たした経験豊富な技術者が求められている。
2:景気の先行き不透明による金融業界低迷や製造業での生産調整等によ
る業績悪化のあおりを受けて、情報部門への予算削減が起こり新規案件
が少なくなったり、既存業務の人員配置の見直し等(人員削減等)や取
引条件の低下が始まりだした。(大幅な人員削減による契約終了が起こ
っている)
3:技術者の経験の浅い人材や特定の職種経験者については、契約打切り
や契約の更新時に終了となり、新規案件や経験に見合う案件が少ない
為、社内待機状態になっている。
(非製造業・建設業)
・総合工事
依然、県内公共投資は低調であり、住宅投資も減少している。
鳩山政権が公共工事の見直しを加速させており、来年度予算の概算要求を相当の抑制型予算とされるようであり、不安が増すばかりである。
・電気工事
8月度、県下公共工事動向は243件71億円(前年比件数で▲2.8%、金額で▲17.7%となっているが、昨年度は電気工事と関係の少ない県警本部庁舎や栗東トレセンの大型工事が含まれており、実質的には横ばい状況である。
太陽光発電設置に伴う県の助成金制度は9月24日で予算額65百万円となったため打ち切られたが、一般需要家からの申請は依然少なく、ハウスメーカーの持ち込みが目立っている。
オール電化リフォームも家電量販店の販売が大きく前年を上回っており(特に湖北地区・彦根地区)、工務店・電気工事店の販売力の弱さが露呈している状況にある。
(非製造業・運輸業)
・貨物運送
シルバーウイーク等による稼働日数の減少や中間決算期による棚卸在庫調整により売上高は昨年に較べ減少する。
高速料金の値下げにより、休日運行車に非常に困難な運行状況となる。従って事業者にはコストアップの要因となっている。
・倉庫
8月度 前年度比 前月度比
入庫数量 281千トン 103.7% 90.1%
出庫数量 284千トン 104.3% 84.9%
月末保管高 586千トン 105.3% 99.5%
入荷数量は、前年同月の3.7%増、前月の9.9%減で281千トンとなった。
電気機械…148%
板ガラス・同製品…44% その他の日用品…73%
出庫数量は、前年同月の4.3%増、前月の15.1%減となった。
電気機械…140% 紙.パルプ…128%
板ガラス・同製品…59%減少 その他の日用品…67%
月末保管残高は、前年同月の5.3%増、前月の0.5%減となった。
電気機械…136% 天然ゴム…152% 紙・パルプ…139%
合成樹脂…132% その他の日用品…114%
雑品…80%
月末保管残高金額は、前年同月の2.9%減、前月の2.7%減となった。
回転率は48.2%で、前年同月の0.7ポイント減、前月の5.7ポイント減となった。