組合事例紹介

一覧へ戻る

近江八幡ガス事業協同組合/滋賀県LPガス協会近江八幡支部「BCP取り組み支援内容」

令和4年度策定支援3回

主な内容

BCP策定の基本方針

  • ・近江八幡市内の需要家への途切れることのないLPガスの安定供給
  • ・災害時に都市ガスや電気よりも復旧が早い、LPガスの普及活動

当組合は以下の基本方針に基づき、行動する

  • ・組合の事務所及び組織体制下職員(人命)の安全を守る
  • ・組合の求心力を向上させる
  • ・組合が供給責任を果たし、顧客からの信用を守ることを支援する
  • ・組合の共同事業(近江八幡市内の需要家へのLPガスの安定供給)の早期復旧若しくは継続させる
  • ・災害時に都市ガスや電気よりも復旧が早い、LPガスの普及活動
  • ・防災訓練を実施

重要業務

当組合は、以下の業務の継続もしくは実施を最優先事項とする。

  • ・組合員の組合内外における連携支援
  • ・業界への情報発信、自治体への要望提出等の初動対応
  • ・需要家との契約および契約書の保管・管理業務
  • (個人情報・需要家宅の機材設定情報など含む)
  • ・組合員の安否確認・連絡指示
  • ・LPガス普及のため周知活動(需要家へ年1回)、広報活動

被害想定

近江八幡ガス事業協同組合・滋賀県LPガス協会近江八幡支部の被害を「滋賀県防災情報マップ」、「近江八幡市ハザードマップガイドブック」、「滋賀県ホームページ」に基づいて想定をする。

地震リスク

滋賀県では、琵琶湖西岸断層帯、花折断層帯、木津川断層帯、鈴鹿西縁断層帯、柳ケ瀬・関ケ原断層帯などの活断層による直下型地震や海溝型の南海トラフ巨大地震などの地震リスクがある。
近江八幡市市内では、最大震度5強から7の揺れが想定されている。

滋賀県の水害リスク

琵琶湖に流れ込む河川は一級河川だけでも120本近くあり、またそれぞれの河川はさらにいくつもの支流を持っている。大雨により地域に大きな被害をもたらすことがある。

洪水浸水想定最大規模

河川ごとに設定した想定最大規模降雨によって、愛知川、日野川、琵琶湖、野洲川の水位が上昇し、反乱した場合に想定される浸水区域

対象降雨
日野川 日野川流域の24時間降雨量738mm 愛知川 愛知川流域の24時間総雨量714mm
琵琶湖 琵琶湖流域の120時間総雨量555mm
(琵琶湖水位B.S.L.+2.6m)
野洲川 野洲川流域の1日間総雨量663mm
地元の安全度
マップ
24時間降雨量634mm
(確率規模1/200)

土砂災害リスク

産地に囲まれた滋賀県では、4,910箇所の土砂災害危険箇所がある。大雨により滋賀県では過去に何度も土砂災害による被害が発生している。

感染リスク

感染拡大防止のため、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年10月2日法律第114号)」に基づき、療養期間中(就業制限の期間中)は出勤や登校を含む外出はできない。

被害想定
事件事故・自然災害
(リスク項目例)
災害発生推定
災害レベル(例)
a.予測発生頻度 b.災害強度
損害の大きさ
影響度重要度
a×b
BCP考慮
地震 自動的にLPガス遮断
(ガスが使えない)
3 4 12
集中豪雨、洪水 ガス管の破損等 3 2 6
土砂流 土石流危険渓流、地滑り 3 3 9
感染症 職場感染
(従業員が出社できない)
3 4 12
雪害 除雪中の事故、雪害出の事故 1 2 2
頻度と強度の予測評価(突然性・突発性)の判断例
発生頻度(予測) リスク損害の大きさ、強度
5 確実に発生する 確率極大/常時? 5 巨大被害、大損害、事業継続不可能
4 発生可能性あり 確率大/週、月1回程度? 4 甚大被害、経営活動継続に損害発生
3 いつかは発生 確率中/1年に数回程度? 3 活動継続に中程度の損害発生
2 ほとんど発生しない 確率小/5年に1回程度? 2 内部処理可能程度の損害発生
1 特別以外は発生ない 確率極小/数十年以上? 1 損害軽微、経営活動に支障発生しない
(発生頻度)×(損害の大きさ・強度)=重要度・影響度の判断
BCP考慮 ○:考慮必須 △:できれば考慮したい ×:考慮不要

緊急時の被害状況を震度6強の地震に加え、本計画から感染症の被害想定を追加する。

感染症

コロナ等の感染症は組合本部内にての感染と組合員事業所にての感染が想定される。被害想定は、下記の【感染レベル1】とする。

【感染レベル1】…組合本部あるいは組合員事業所にて感染者を1名確認
【感染レベル2】…組合本部あるいは組合員事業所にて複数の感染を確認
【感染レベル3】…組合本部あるいは組合員事業所の閉鎖

組合本部の従業員2名は、ここに別業務を行っているために1人が感染した場合には業務の支障が発生する。

組合員事業所は組合員にて個々に対応する。

よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

その他、ご意見・ご要望等がございましたら、ご記入下さい