お知らせ

一覧へ戻る

しが中小企業女性中央会 しなや華塾 開催

しが中小企業女性中央会(会長 宮川 富子 氏)では、9月22日㈮愛荘町において、女性経営者等交流支援事業における研修会「しなや華塾」を開催しました。
今回のしなや華塾では、1831年(天保2年)創業の酒蔵である藤居本家を訪れました。藤居本家では、鈴鹿山系を源とする愛知川の伏流水を仕込み水に地元の酒造好適米にこだわって日本酒を造られており、豊穣を祝う新嘗祭の特別な御神酒「白酒」を全国の神社へ奉献、毎年天皇陛下に献上される酒蔵でもあり、また全国のお社の御神酒も醸造されています。現地では7代目蔵元の藤居鐵也氏(中央会前副会長、滋賀県酒造業㈿前理事長)の案内のもと、窯場や仕込み蔵などを見学した後、国指定登録有形文化財である東蔵の中で、国の事業再構築補助金を活用してオープンされたレストラン「かくれ蔵 藤居」において藤居氏から経営への考え方を学びました。
また、同町に江戸時代から伝わる工芸品「びん細工てまり」を展示した「びんてまりの館」に立ち寄り、参加者は憩いのひと時を過ごされました。

酒蔵の見学風景

酒蔵レストランでの座学研修

よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

その他、ご意見・ご要望等がございましたら、ご記入下さい